徳島県の霊場

第8番札所・熊谷寺

2023年7月8日

第8番札所 熊谷寺

第8番札所:熊谷寺の概要

名称 普明山 真光院 熊谷寺
名称読み ふみょうざん しんこういん くまだにじ
宗派 高野山真言宗
本尊 千手観世音菩薩
開基 弘法大師
創建 弘仁6年(815)
真言 おん ばざらたらま きりく

四国88箇所の札所で第8番札所熊谷寺は、徳島県阿波市にあるお寺で1687年に建てられた仁王門は四国一の規模を誇り、徳島県の文化財に指定されています。

仁王門は高さ12.3m、間口9mで二層目の天井や柱に天女が描かれています。

言い伝えによると弘仁6年、弘法大師がこの地の閼於ヶ谷で修行を行っていると紀州の熊野権現が出現して衆生を永く済度せよと言われ、金の観世音菩薩像を授け何処かへち立ち去った。

そこで弘法大師はその場にお堂を建てて、霊木に一刀三礼して等身大の千手観音像を彫刻して、その胎内に金の尊像を納めて本尊にされたと言われている。

長い歴史の中でお寺は何度か火災にあっていて、江戸時代では元禄のころで近年では、昭和2年に弘法大師が作った本尊と本堂が消失しています。

しかし昭和15年には本堂が再建されましたが、戦争のため一時工事は中断され、昭和46年には完成し本尊の開眼法要が行われた。

宗派は真言宗でご本尊は千手観世音菩薩、開基は弘法大師です。

みどころは安永3年に建立された大師堂があり、堂の中には胎蔵界大日如来像を中心に、四方に如来像を安置し、次に宝永4年の建立で県指定文化財でもある多宝塔は、本堂左手36段の石段をのぼったところにあります。

お寺の年中行事は、毎月18日は本尊御開帳が行われます。

住所は阿波市土成町字前田185で、アクセスは電車の場合はJR徳島線鴨嶋駅下車してタクシーで20分、車で直接来るなら徳島自動車道土成ICから、車で約5分でつきます。

それから7番札所より約4㎞で9番へ約2.5㎞になります。

そして駐車場は、志納金制でおおよそ普通20台、マイクロバス大型6台ぐらいの駐車場のほかにも、50台ぐらい止められる臨時駐車場も用意しています。

季節の花は春には蜂須賀桜、夏には紫陽花の花が咲き乱れ非常に美しく心が洗われます。

御詠歌は、薪とり水くま谷の寺にきて難行するものちの世のためとあります。

第8番札所:熊谷寺のアクセス

住所 〒771-1506 徳島県阿波市土成町土成字前田185
電話 088-695-2065
駐車場 普通20台・マイクロバス・大型6台 他に臨時駐車場三ヵ所ある 50台可 志納金制
宿坊 無し
公式サイト -

熊谷寺へ参拝してきました

入り口

熊谷寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。

熊谷寺の入り口

入り口

熊谷寺の駐車場

駐車場

熊谷寺の駐車場です。

熊谷寺の手水場

手水場

熊谷寺の手水場です。

熊谷寺の鐘

鐘

熊谷寺の鐘です。

熊谷寺の本堂

本堂

熊谷寺の本堂です。

熊谷寺の大師堂

大師堂

熊谷寺の大師堂です。

大師堂
大師堂

熊谷寺の納経所

納経所

熊谷寺の納経所です。

多宝塔

多宝塔

熊谷寺の多宝塔です。

四国最大級の多宝塔で江戸時代に建設された塔となっています。

熊谷寺の御朱印

御朱印

熊谷寺の御朱印です。

2014年11月6日に訪れた時の情報です

-徳島県の霊場