徳島県の霊場

第11番札所・藤井寺

2023年7月11日

藤井寺

第11番札所 藤井寺

第11番札所:藤井寺の概要

名称 金剛山 一乗院 藤井寺
名称読み こんごうざん いちじょういん ふじいでら
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 薬師如来(伝弘法大師作)
開基 弘法大師
創建 弘仁6年(815)
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

藤井寺は三方を山に囲まれた場所にあり、とても静かな環境のお寺です。

そんな環境に心ひかれた弘法大師がここに堂宇を建て、五色の藤を植えたのが始まりです。

寺号のとおり藤の花で有名なお寺ですが、見どころがたくさんあるので藤の季節以外に参拝しても楽しめます。

また、本堂の左手には四国遍路屈指の難所といわれる焼山寺道への入り口があり、遍路転がしを少しだけ体験することができます。

藤井寺は弘仁6年(815年)に弘法大師によって開基されました。

三方を山に囲まれ、渓流が清らかな立地に心をひかれた弘法大師はこの地で修行をし、自らと民衆の厄をはらうために薬師如来像を刻んで堂宇を建立し、五色の藤を植えて寺号を藤井寺としました。

天正年間(1573年~1592年)に長宗我部元親による兵火で七堂伽藍を持つかつての寺は焼失し、延宝2年(1674年)に再興されました。

その後、天保3年(1832年)に再び火災にあい、御本尊以外が焼失しましたが万延元年(1860年)に再建されて現在に至っています。

正式には金剛山一乗院藤井寺といい、臨済宗妙心寺派のお寺です。

1674年臨済宗の南山国師によって再興されたことから、臨済宗に改められました。

寺の御本尊は薬師如来坐像で、国の重要文化財に指定されています。

この薬師如来像には平安時代の銘が残っていて、四国霊場で最古の仏像です。

本堂では前立本尊を拝顔することができ、兵火でも火災でも焼けずに無事だったため、厄除けの薬師さんとして信仰されています。

第11番札所:藤井寺のアクセス

住所 〒776-0033 徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
電話 0883-24-2384
駐車場 門前に「本家ふじや」の駐車場がある 問い合わせ電話:0883-24-2907 参拝時間:300円/1日 500円
宿坊 無し
公式サイト -

藤井寺へ参拝してきました

入り口

藤井寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。

藤井寺の入り口

入り口
藤井寺の入り口にはトイレがありました。

藤井寺の駐車場

駐車場

藤井寺の駐車場です。

駐車場
藤井寺門前に「本家ふじや」の駐車場があります。電話:0883-24-2907・駐車料金:300円/1日 500円

藤井寺の山門

山門

藤井寺の山門です。

藤井寺の手水場

手水場

藤井寺の手水場です。

藤井寺の鐘

鐘

藤井寺の鐘です。

藤井寺の本堂

本堂

藤井寺の本堂です。

藤井寺の大師堂

大師堂

藤井寺の大師堂です。

藤井寺の納経所

納経所

藤井寺の納経所です。

白龍弁天堂

白龍弁天堂

藤井寺の白龍弁天堂です。

不動堂

不動堂

藤井寺の不動堂です。

四国へんろみち看板

四国へんろみち看板

藤井寺の四国へんろみち看板です。

藤井寺の御朱印

御朱印

藤井寺の御朱印です。

2014年11月6日に訪れた時の情報です

-徳島県の霊場