yasu_@dmin

第47番札所・八坂寺

第47番札所・八坂寺

2023/10/27  

八坂寺は、浄瑠璃寺から北へ約1キロと近く、田園のゆるやかな曲がり道をたどる遍路道四国のみちがあります。 遍路の元祖といわれる右衛門三郎の伝説との縁も深く、修験道の開祖・役行者小角が開基と伝えられるから ...

第46番札所・浄瑠璃寺

第46番札所・浄瑠璃寺

2023/10/25  

浄瑠璃寺は松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場であり、参道入口の石段左に永き日や衛門三郎浄るり寺と彫られた正岡子規の句碑があり、お遍路を迎えてくれます。 このあたりは遍路の元祖といわれる右衛門三郎のふる里と ...

第45番札所・岩屋寺

第45番札所・岩屋寺

2023/10/25  

岩屋寺は、標高700mの奇峰が天を突き、巨岩の中腹に埋め込まれるように堂宇がたたずむ典型的な山岳霊場です。 神仙境をおもわせる境内は、むかしから修験者が修行の場としていたようで、さまざまな伝承が残され ...

第44番札所・大寶寺

第44番札所・大寶寺

2023/10/24  

大寶寺は、四十三番明石寺からの道のりは約80㎞、峠越えの難所がつづき、歩けば20時間を超す遍路ころがしの霊場のいわれています。 四国霊場八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、中札所といわれており、四国山地 ...

第43番札所・明石寺

第43番札所・明石寺

2023/10/24  

明石寺は、四国88か所巡りの第43番札所になり、千手観音菩薩を本尊に添えたお寺になります。このお寺が生まれたいきさつは、唐からもたらされた仏教の神である千手観音菩薩をまつるために建造したいきさつがあり ...

第42番札所・佛木寺

第42番札所・佛木寺

2023/10/23  

佛木寺は、四国八十八箇所霊場の42番札所となる寺院です。 鎌倉時代には宇和島領主・西園寺家の祈祷・菩提寺といわれていました。 境内には、本堂をはじめ、大師堂や家畜堂、残木堂、鐘楼堂などの堂宇が建ち並び ...

第41番札所・龍光寺

第41番札所・龍光寺

2023/10/23  

龍光寺は、四国八十八箇所霊場の41番札所となる寺院です。地元の人から三間のお稲荷さんと呼ばれ、古くから親しまれてきた四国霊場の総鎮守の寺院になっています。 山門が鳥居であったり、境内に狛犬の石像が鎮座 ...

第40番札所・観自在寺

第40番札所・観自在寺

2023/10/23  

観自在寺は平城天皇の勅願所として弘法大師が807年に開いたと伝えられます。山門は約7メートルもある見事な総けやきづくりです。 愛媛県は菩提の道場で、その最初の霊場で、一番霊山寺からもっとも遠くにあり、 ...

第39番札所・延光寺

第39番札所・延光寺

2023/10/21  

延光寺は土佐路の西南端、そして修行の道場として最後の霊場である。 現在の山号、寺名の由来にかかわる竜宮城の縁起からひも解くと、時代は平安中期、延喜11年(911)のころ、竜宮に棲んでいた赤亀が背中に銅 ...

第38番札所・金剛福寺

第38番札所・金剛福寺

2023/10/20  

金剛福寺は四国の最南端、国立公園の足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、境内は120,000平方メートルを誇る大道場です。 弘法大師はその岬突端に広がる太平洋の大海原に観世音菩薩の理想の聖地・補陀落の世界を ...