yasu_@dmin

第59番札所・国分寺

第59番札所・国分寺

2023/11/13  

国分寺は伊予の国府があったところで、この地域は伊予文化発祥の地ともいえます。往時の国分寺はいまの寺から150mほど東にあります。 東塔跡とみられる遺跡には13個の巨大な礎石があり、国の史蹟とされていま ...

第58番札所・仙遊寺

第58番札所・仙遊寺

2023/11/13  

仙遊寺の境内は、山号になっている作礼山の山頂近い標高300mの高台にあり、今治の市街地や四国一高い今治国際ホテルは眼下に望めます。 その先には瀬戸内海に浮かぶ島々、さらには平成11年に開通したしまなみ ...

第57番札所・栄福寺

第57番札所・栄福寺

2023/11/12  

栄福寺は、弘法大師が海神供養を修したことから、海陸安全、福寿増長の祈願寺として往古から信仰されています。 縁起によると、嵯峨天皇(在位809?23)の勅願により、大師がこの地を巡教したのは弘仁年間でし ...

第55番札所・南光坊

第55番札所・南光坊

2023/11/11  

南光坊は、正式には光明寺金剛院南光坊といいます。四国霊場のうち坊がつく寺院はこの南光坊だけであり、今治市の中心街にあるが起源は古く、航海の神、総鎮守・伊予一の宮の大山祇神社と深くかかわる歴史を有するこ ...

第54番札所・延命寺

第54番札所・延命寺

2023/11/11  

延命寺は、四国88箇所巡りの第54番の札所になり、愛媛県今治市阿方にある真言宗豊山派の寺院です。真言宗豊山派は、弘法大師によって、高野山を中心に広がった宗派になります。 その後江戸時代になり、五代将軍 ...

第53番札所・円明寺

第53番札所・円明寺(圓明寺)

2023/11/12  

円明寺には、アメリカ人巡礼者が発見した四国霊場最古の銅板納札が保存されています。 大正13年3月、シカゴ大学のスタール博士が四国遍路をしている途次、寺の本尊・阿弥陀如来像を安置している厨子に打ち付けて ...

第52番札所・太山寺

第52番札所・太山寺

2023/11/10  

太山寺は鎌倉時代に建てられた国宝の本堂が残る古刹で、豊かな自然に囲まれいるためハイキングがてら参拝に訪れる人も多いです。 太山寺の門前町に差し掛かると細い道の奥には、立派な山門が立っており、山門を迂回 ...

第50番札所・繁多寺

第50番札所・繁多寺

2023/11/1  

繁多寺は松山城をはじめ、松山の市街、瀬戸内海まで一望できる高台にあり、のどかな風情の境内周辺は、美しい自然の宝庫として景観樹林保護地区に指定されています。 縁起によると、天平勝宝年間に孝謙天皇(在位7 ...

第49番札所・浄土寺

第49番札所・浄土寺

2023/10/30  

浄土寺は、境内入口に正岡子規の句碑 霜月の空也は骨に生きにけるが立っています。 浄土寺は空也上人(903?72)の姿がいまに残る寺であり、腰のまがったやせた身に、鹿の皮をまとい、ツエをつき鉦をたたきな ...

第48番札所・西林寺

第48番札所・西林寺

2023/10/27  

西林寺は、寺の前に小川があり、きれいな水が流れています。門前にはまた正岡子規の句碑があり、秋風や高井のていれぎ三津の鯛と刻まれています。 ていれぎは刺し身のツマに使われる水草で、このあたりの清流に自生 ...