第52番札所:太山寺の概要
名称 | 龍雲山 護持院 太山寺 |
---|---|
名称読み | りゅううんざん ごじいん たいさんじ |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | 十一面観世音菩薩 |
開基 | 真野長者 |
創建 | 六世紀後半 |
真言 | おん まか きゃろにきゃ そわか |
太山寺は鎌倉時代に建てられた国宝の本堂が残る古刹で、豊かな自然に囲まれいるためハイキングがてら参拝に訪れる人も多いです。
太山寺の門前町に差し掛かると細い道の奥には、立派な山門が立っており、山門を迂回して車道をさらに登っていきます。
トイレ、自販機が用意された駐車場があり、大型バスが停められるくらいの広さでそこそこの台数が停められます。
ここからは歩いて太山寺へと登っていくのですが、太山寺への参道は竹林があったり、緑に囲まれていたりと自然豊かです。
そして古くからある家や、屋敷のような立派な和風建築の家が並び、その途中には新緑が美しいモミジの木があり、秋の頃に訪れたらさぞかし紅葉が綺麗に違いないでしょう。
四天王門をくぐると真正面に鎮座している巨大な本堂は、1305年鎌倉時代に建てられ、とても歴史があり国宝とれています。
太山寺は586年に真野長者が一夜にして建てたという言い伝えがありますが、その後733年聖武天皇の勅令で、行基によってこの地に本尊の十一面観音を安置したとされています。
1000年以上を経た長い歴史があります。
参道の深い森と正反対に開けたこの場所は、時間と歴史が止まる事なく流れ続けているようにも思えます。
境内にある鐘楼堂は、1383年築の歴史ある建造物で県の文化財に指定されています。
鐘楼堂の前から望む太山寺の境内には、本堂、四天王門、真正面の一段高いところには太子堂が鎮座しています。
山の上に電波塔が建っているが、その右側に小さな建造物が見えます。
この建造物は、太山寺の本尊でもある十一面観音の立像であり、標高203mの経ヶ森の山頂に立ち、太山寺の奥の院に当たります。
第52番札所:太山寺のアクセス
住所 | 〒799-2662 愛媛県松山市太山寺町1730 |
---|---|
電話 | 089-978-0329 |
駐車場 | あり(無料) |
宿坊 | 無し |
公式サイト | - |
太山寺へ参拝してきました
太山寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。
太山寺の入り口
太山寺は納経所横の駐車場からこのような坂を約300m弱ほど登ります。太山寺の駐車場
太山寺の駐車場です。
太山寺の山門
太山寺の山門です。
太山寺の手水場
太山寺の手水場です。
太山寺の鐘
太山寺の鐘です。
太山寺の本堂
太山寺の本堂です。
太山寺の本堂は看板の説明にある通り1305年鎌倉時代の建立で国宝です。本瓦葺の入母屋造(いりもやづくり)です。太山寺の大師堂
太山寺の大師堂です。
太山寺の納経所
太山寺の納経所です。
大日如来
太山寺の大日如来です。
太山寺の御朱印
太山寺の御朱印です。
2014年11月10日に訪れた時の情報です