第43番札所:明石寺の概要
名称 | 源光山 円手院 明石寺 |
---|---|
名称読み | げんこうざん えんじゅいん めいせきじ |
宗派 | 天台寺門宗 |
本尊 | 千手観世音菩薩 |
開基 | 円手院正澄 |
創建 | 六世紀前半 |
真言 | おん ばざらたらま きりく そわか |
明石寺は、四国88か所巡りの第43番札所になり、千手観音菩薩を本尊に添えたお寺になります。このお寺が生まれたいきさつは、唐からもたらされた仏教の神である千手観音菩薩をまつるために建造したいきさつがあります。
後に空海と呼ばれる僧侶が集権道の中心地になるよう再興を果たすなど一度だけ存続が危ぶまれたお寺でもあります。
明石寺の見どころは、しあわせ観音像で、千手観音の中では穏やかな顔で水瓶を持つ2メートルの大きさの観音像が見どころになります。
ほかにも、供養塔という平治の乱に亡くなった方々を供養する仏塔も見どころになり、幸せ観音と併設される形で仏塔が存在しています。
なお、次の札所までの距離が長いお寺のベスト3に入るのがこのお寺で、第43番所から第44番所までの移動距離は78キロという距離になるなどかなり距離が離れているお寺になります。
また、42番札所から43番札所までの距離はおおよそ18キロという距離になるのですが、自動車で移動をする場合、山道を進むことになるため、細い山道を通ることから自動車で移動する場合でも難所が多く、一部閉鎖されている道もあるなど自由に車で移動を可能とした札所ではないです。
自動車を駐車可能なスペースは札所内に存在し、自家用車や一部小型バスなどが停車可能となっており、自家用車だけが無料で駐車を可能としています。宿坊及び、公式サイトのようなものは存在せず、情報の入手については地域の観光協会からの情報を取得するという形になります。
第43番札所:明石寺のアクセス
住所 | 〒797-0007 愛媛県西予市宇和町明石205 |
---|---|
電話 | 0894-62-0032 |
駐車場 | あり(無料) |
宿坊 | 無し |
公式サイト | - |
明石寺へ参拝してきました

明石寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。
明石寺の入り口

明石寺の駐車場

明石寺の駐車場です。

明石寺の山門

明石寺の山門です。

明石寺の手水場

明石寺の手水場です。
明石寺の鐘

明石寺の鐘です。
明石寺の本堂

明石寺の本堂です。
明石寺の大師堂

明石寺の大師堂です。
明石寺の納経所

明石寺の納経所です。
熊野神社

明石寺の熊野神社です。

夫婦杉

明石寺の夫婦杉です。

延命地蔵堂

明石寺の延命地蔵堂です。
明石寺の御朱印

明石寺の御朱印です。
2014年11月10日に訪れた時の情報です