徳島県の霊場

第21番札所・太龍寺

2023年7月21日

第21番札所・太龍寺

第21番札所・太龍寺

第21番札所:太龍寺の概要

名称 舎心山 常住院 太龍寺
名称読み しゃしんざん じょうしゅういん たいりゅうじ
宗派 高野山真言宗
本尊 虚空蔵菩薩
開基 弘法大師
創建 延暦12年(793)
真言 のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか

太龍寺は標高600メートルの山の上にあるお寺です。

一に焼山、二にお鶴、三に太龍といわれるとおり、焼山寺、鶴林寺に次ぐ阿波の遍路転がしです。

西の高野と呼ばれ、荘厳な本堂と大師堂をはじめ見どころが多いお寺となっています。

もともとの遍路道では遍路転がしぶりは健在ですが、ロープウェイの開通によって難易度は格段に下がりました。

太龍寺は延暦12年(793年)に聖武天皇の勅願により、阿波の国司・藤原文山が伽藍を建立、弘法大師が虚空蔵菩薩像を刻んだといわれています。

天長2年(825年)には淳和天皇が寺領を寄進し、皇族や武家からの信仰が厚く栄えていましたが、天正年間(1573年~1592年)には長宗我部元親による兵火で堂宇が焼失し、徳島藩主・蜂須賀家の保護によって再建されました。

本堂は標高約600mの太龍寺山の山頂近く(505m付近)に位置し、四国霊場で6番目に高い場所にあります。

鶴林寺は山の上すぎて諦めた長宗我部元親ですが、太龍寺は焼かれ手嶋いまさた。

正式には舎心山常住院太龍寺といい、高野山真言宗のお寺です。

寺の御本尊は虚空蔵菩薩で、福と智を虚空のように無限に持ち、人々の望みを叶えてくれるというありがたい仏さまです。

四国八十八か所霊場で御本尊が虚空蔵菩薩なのは太龍寺のほか、12番札所焼山寺と24番札所最御崎寺の3か寺だけというレアな御本尊です。

毎年1月12日に開帳され、11時から法要、正午から15時頃まで本堂で拝顔できます。

第21番札所:太龍寺のアクセス

住所 〒771-5173 徳島県阿南市加茂町龍山2
電話 0884-62-2021
駐車場 太龍寺ロープウェイ駐車場 普通150台・終日無料
宿坊 無し
公式サイト -

太龍寺へ参拝してきました

入り口

太龍寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。

太龍寺の入り口

入り口
入り口

太龍寺の駐車場

駐車場

太龍寺の駐車場です。

駐車場

太龍寺の山門

山門

太龍寺の山門です。

山門
山門
画像3枚目の山門は右側にあります。

太龍寺の手水場

手水場

太龍寺の手水場です。

太龍寺の鐘

鐘

太龍寺の鐘です。

鐘

太龍寺の本堂

本堂

太龍寺の本堂です。

太龍寺の大師堂

大師堂

太龍寺の大師堂です。

大師堂

太龍寺の納経所

納経所

太龍寺の納経所です。

ロープウェイ乗り場

ロープウェイ乗り場

太龍寺のロープウェイ乗り場です。

ロープウェイ乗り場
ロープウェイ乗り場

ロープウェイ麓駅

ロープウェイ麓駅

太龍寺のロープウェイ麓駅です。

ロープウェイ麓駅
ロープウェイ麓駅

ロープウェイ乗車

ロープウェイ乗車

太龍寺のロープウェイ乗車です。

ロープウェイ乗車
ロープウェイ乗車

ロープウェイの床面一部底が覗けるようになっています。高所恐怖症のオレはちょっと怖い・・・w

ロープウェイ山頂駅

ロープウェイ山頂駅

太龍寺のロープウェイ山頂駅です。

ロープウェイ山頂駅
ロープウェイ山頂駅

標高は476mです。

多宝塔

多宝塔

太龍寺の多宝塔です。

中輿堂

中輿堂

太龍寺の中輿堂です。

黄色と青色のロープウェイ

黄色と青色のロープウェイ

太龍寺の黄色と青色のロープウェイです。

黄色と青色のロープウェイ

太龍寺の御朱印

御朱印

太龍寺の御朱印です。

2014年11月7日に訪れた時の情報です

-徳島県の霊場