徳島県の霊場

第13番札所・大日寺

2023年7月13日

第13番札所・大日寺

第13番札所・大日寺の本堂

第13番札所:大日寺の概要

名称 大栗山 花蔵院 大日寺
名称読み おおぐりざん けぞういん だいにちじ
宗派 真言宗大覚寺派
本尊 十一面観世音菩薩
開基 弘法大師
創建 弘仁6年(815)
真言 おん まか きゃろにきゃ そわか

大日寺は徳島市一宮町という徳島市のはずれの神山町に隣接した山あいの町にありますが、平地にあるので参拝はしやすいです。

13番札所大日寺といえば四国霊場唯一の外国籍の住職ということだけが注目されがちで、境内の雰囲気などは調べてもあまり情報がありません。

交通量の多い道路に面しているので、境内はそれほど広くはありませんが、参拝してみるといろいろな見どころもあります。

道路をはさんで一宮神社と向かい合っており、本来は一宮神社が四国霊場の札所で、大日寺は一宮神社の別当寺でしたが明治時代の神仏分離により独立しました。

創建は弘仁6年(815年)、この地で修行をしていた弘法大師が大日如来のお告げによって大日如来像を刻み、堂宇を建立したと伝わっています。

近くに一宮城があったことから、天正年間(1573年~1592年)に長宗我部元親による兵火で大日寺一帯が焼失しました。

江戸時代初期に3代目徳島藩主・蜂須賀光隆公によって一宮神社とともに再建されています。

正式には大栗山花蔵院大日寺といい、真言宗大覚寺派のお寺です。

寺の御本尊は十一面観世音菩薩、一宮神社の本地仏だったものが移されました。

弘法大師が刻んだもともとの御本尊の大日如来は秘仏で、現在は脇侍となって右側の厨子に納められています。

格子の隙間からは本堂の中が見えず、御本尊を拝顔することはできません。

また、11番札所藤井寺は屋根が豪華ですが、13番札所大日寺では本堂全体が豪華な造りとなっています。

彫刻がとても立派で、11番札所から12番札所までとは違うタイプの建築様式です。

第13番札所:大日寺のアクセス

住所 〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁263
電話 088-644-0069
駐車場 普通車15台・無料
宿坊 有り
公式サイト 公式サイトはこちら

大日寺へ参拝してきました

入り口

大日寺の入り口です。それでは中にはいって行ってみましょう。

大日寺の駐車場

駐車場

大日寺の駐車場です。

駐車場

大日寺の山門

山門

大日寺の山門です。

大日寺の手水場

手水場

大日寺の手水場です。

大日寺の本堂

本堂

大日寺の本堂です。

大日寺の大師堂

大師堂

大日寺の大師堂です。

大日寺の納経所

納経所

大日寺の納経所です。

大日寺の宿坊

宿坊

大日寺の宿坊です。

地蔵堂

地蔵堂

大日寺の地蔵堂です。

大日寺の御朱印

御朱印

大日寺の御朱印です。

2014年11月6日に訪れた時の情報です

-徳島県の霊場